nekodorif - specifications - stand |
Stand(しなちく)での動作について |
概要 :::猫どりふは「伺か」の他、Stand(しなちく)に対して物を落とすことが出来ます。 ただし、「伺か」を相手にしているときと比べ、使用できる機能が制限されます。 だいたいのところは使っているうちにわかってくると思います。 差分 :::イベント通知はありません。 猫どりふは再生するスクリプトを SIPC.M で Stand へ送出します。 :::エントリの対象ゴースト指定については、「(Stand)」という名前で行ないます。たとえば #welcome.script.ex@(Stand) 半角カッコは必須です。 :::Standスクリプトタグはそのまま記述できます。 #welcome.script.ex@(Stand) 等による 3 者会話も動作します。ただし「伺か」の場合と異なり、Standから猫どりふにスコープが切り替わる 際にウェイトが入りません。必要に応じてウェイトタグを手書きして、タイミングを調整する必要があります。たとえば #welcome.script.ex@(Stand) @nekoこんにちはっ。<c,0>こんにちは。<w,200><c,1>はらへった。@neko\w9\w9・・・\w9はらへった? :::その他の点に関しては「伺か」に対する動作に極力近づけてはいますが、各所で違いが見られるかも知れません。 |