猫どりふ |
猫どりふとは |
:::「猫どりふ」は 伺か ゴーストに物体を落下させます。 ながながと解説するほど面白くなくなるので一言で片付けますが、要するに「8時だよ!全員集合」で高木や志村の頭に金だらいが落とされるアレです。 :::立ち絵(スキン)、および落とす物は後から追加できるようになっています。それを作るための仕様もすべて公開されています。 :::橋本孔明氏作「きのこ」へステータスを通信する機能を持ちます。「きのこ」搭載のAI(shiori)でその情報を参照・利用できます。 |
動作環境 |
:::Windows(R) Vista / 7 で動作。xp / 2000 / 8 / 8.1 / 10 もたぶんOK。 :::何か "inverse" 77.00以降、"unagi"、"redo"、"slay"、伺か "MATERIA" で動作。 :::SSP version1.0 beta1.11 以降で動作。 :::CROW ver 0.4.1 以降で動作。 :::Stand(しなちく)#4a 以降で動作。 ただし機能が制限されます。また、Windows のバージョンによって動作が若干異なってきます。 |
再配布条件 |
:::ファイル構成を変更しなければ可です。許可を取る必要もありません。 |
猫どりふ 本体の取得 |
:::Phase02.07 フルセット (zip,2425KB)
|
使い方 |
インストール :::まず本体をダウンロードし、LZHを溶かせるツールで解凍します。配布ファイルはディレクトリ構造を含んでいますので、かならずディレクトリとその配下も 正しく解凍できるファイルを使用してください。 :::解凍してできたディレクトリ内の nekodorif.exe が実行ファイルです。 :::「猫どりふ」は 伺かと連携して動作するソフトですが、伺かのプラグインなどではなくまったく別のソフトです。解凍したファイルを 伺か のディレクトリに移動するようなことはしないでください。無駄です。 基礎 :::起動するとねここの立ち絵が現れます。 マウス左ダブルクリックで、何かが 伺かに落下します。右クリックでポップアップメニューが開き、ここから各種設定等が行えます。 いずれにしても使ってみればわかりますので、細かい説明は省略します。 :::設定ダイヤログ中の[会話/反応]タブは重要ですので説明しておきます。ここでは落下物に対する 伺かの反応方式を設定します。 [SEND SSTP/1.1] 落下物に対する 伺かの反応はSENDで行われます。内部動作を簡単に説明すると、金だらいが頭に当たったとき、金だらいの側から(「痛い!」と言え!) という命令が 伺かに伝えられ、その結果として 伺かが発言します。 [SHIORI] 落下物に対する反応は全て 伺かのAI(SHIORI)に任されます。金だらいが頭に当たると、金だらいからは「金だらいが当たった」という情報のみが 伺かに伝えられます。伺かのAIはこの情報を処理して、適切な反応「痛い!」を発言します。 適当に切り替えて楽しんでください。 スキン/落下物の追加 :::ダウンロードした猫どりふ用追加スキン/落下物は、ほとんどの場合、「INSTALL/1.0」形式のアーカイブです。 そのまま「猫どりふ」にドラッグ・アンド・ドロップしてください。自動的に追加データがインストールされ、利用可能になります。 :::「INSTALL/1.0」非対応のファイルについては、手動でインストールすることになります。 解凍後のファイルを、猫どりふの「katochan」ディレクトリ配下に移動してください。他の落下物のデータが既に入っているはずですので、それを参考にして作業できるはずです。 :::追加の落下物やスキンは下記のサイトで探せます。 何かLink.com 落下物、スキン スキン/落下物を自作する :::オリジナルのスキンや落下物を作ってみたい方はこちらをご覧下さい。 |
改版履歴 |
:::20151224 - Phase 02.07 nekodorif.exe 1.2.2.16/katochan.exe 1.2.2.10 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] SSPとの組み合わせで挙動不安定となる不具合を修正 ■[NEKODORIF] 特定のスクリプトでErrorダイヤログが連続して表示される不具合を修正 :::20151223 - Phase 02.06 nekodorif.exe 1.2.1.15/katochan.exe 1.2.1.9 伺かはOKだが、なぜかSSPには落下物が落とせないという不具合があるもののとりあえずリリース ■[NEKODORIF/KATOCHAN] あらゆる局面でフリーズするすごい不具合を修正 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] Windows xp以降にも関わらずウィンドウ透過が指定できない不具合を修正 ×[KATOCHAN] SSPに落下物を落とせない → 解析中。 :::20031014 - Phase 02.05 nekodorif.exe 1.2.0.14/katochan.exe 1.2.0.8 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] Stand へのスクリプト送出手段を変更 旧 NT系では SIPC.N、9x系では SEND SSTP/2.0 新 SIPC.M :::20031013 - Phase 02.04 nekodorif.exe 1.2.0.13/katochan.exe 1.2.0.7 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] Stand(しなちく)対応。ただし機能制限あり。解説 ■[NEKODORIF] さくらスクリプトタグ \0/\1 を解釈していなかった不具合を修正 これまでは \h/\u しか見ていなかった。 ■[NEKODORIF] #welcome.script.ex、#goodbye.script.ex エントリにおいてスクリプト先頭にスコープ切り替えタグがないと 落ちる問題を修正 ■[NEKODORIF] #welcome.script.ex、#goodbye.script.ex エントリにおいて後端の 2 バイトが削れることがある問題を修正 :::20030703 - Phase 02.03 nekodorif.exe 1.2.0.6 ■[NEKODORIF] ファイルセット設定が正常に行なえない問題を修正 :::20030224 - Phase 02.02 nekodorif.exe 1.2.0.5 ■[NEKODORIF] バルーンに表示される 2 バイト文字の一部が欠ける問題を修正 :::20030224 - Phase 02.01 nekodorif.exe 1.2.0.4/katochan.exe 1.2.0.1 ■[NEKODORIF] スキン拡張。最大 32 枚持てる ■[KATOCHAN] デバッグログを吐く問題(?)を修正 以降差分ファイルは出さず、常にフルセットでリリースします。 :::20030202 - Phase 02.00 nekodorif.exe 1.2.0.3/katochan.exe 1.2.0.0 ■フルセットリリース ■スキンを中心にリソース入れ替え ■[NEKODORIF/KATOCHAN] CROW に対応 ■[NEKODORIF] スキン別自由移動 ■[NEKODORIF] 起動高速化 ■[NEKODORIF] nekodorif.exe のみ UPX でサイズ圧縮 ■[NEKODORIF] 半角カナのバルーン表示が化ける可能性がある問題を修正 :::20020218 - Phase 01.19差分 katochan.exe 1.1.0.20 ■[KATOCHAN] 1x1 24bpp PNGで動作不安定となる問題を修正 :::20020216 - Phase 01.18差分 nekodorif.exe 1.1.0.15/katochan.exe 1.1.0.19 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] PNGのインデックスカラー読み取りでメモリリークすることがある問題を修正。 ほんとに直ってるのかまだ少し不安だったり :::20020107 - Phase 01.17差分 katochan.exe 1.1.0.18 ■[KATOCHAN] いつからかは不明だがMATERIAに落ちなくなってたので対応。 :::20011027 - Phase 01.15差分 katochan.exe 1.1.0.16 ■[KATOCHAN] 見切れ連続20s、もしくは画面内で静止20sでアニメーション記述ミスと見なし自動的に落ちる。 ■[KATOCHAN] SSTPリクエストのSenderを常に「猫どりふ」とする。 いままでは落下物名を入れていた。 Sender: 猫どりふ ■[KATOCHAN] 1x1ドット24bppのPNGでメモリリークする問題を修正。ホットケーキが間欠で落ちてた原因はこれ。 ■[KATOCHAN] before.appear.directionとend.leave.directionがともにbelow、かつWindowsタスクバーが画面下にあり自動的に隠す 設定でない場合において、落下物が出現した瞬間によけられたことになってしまう問題を修正。 :::20010929 - Phase 01.14差分 nekodorif.exe 1.1.0.14/katochan.exe 1.1.0.15 ■[KATOCHAN] 落下物を画面の上下左右どこからでも出現/消滅させることができる。これを実現するための新エントリをkatochan.txtに4つ追加。仕様書 例えば下から出てきて上方へ飛んで消えるものも作れる。これを「落下物」と呼んでいいものか‥‥ ■[KATOCHAN] 横からぶつかってくる落下物がまれにすりぬける問題を修正したつもり。 ■[KATOCHAN] surface[id]a.txtのパラメータイリーガルで落ちる問題を修正。 ■[NEKODORIF] スキンのファイルセット設定を変更しても再起動しないとメニューに反映されない問題を修正。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] nekodorif.exeからkatochan.exeを起動するところを高速化。 :::20010903 - Phase 01.13差分 nekodorif.exe 1.1.0.13 ■[NEKODORIF] ZIPで圧縮したINSTALL/1.0アーカイブをDnDインストールしてもメニューに即時反映されない問題を修正。 :::20010902 - Phase 01.12差分 nekodorif.exe 1.1.0.12/katochan.exe 1.1.0.14 ■[KATOCHAN] surface[id]a.txtが存在するにも関わらずアニメーションが発動したりしなかったりする問題を修正。 :::20010901 - Phase 01.11c差分 nekodorif.exe 1.1.0.11/katochan.exe 1.1.0.13 ■[KATOCHAN] 落下物のアニメーション。SERIKO/1.2ベースだが独自仕様あり。 ■[KATOCHAN] *.wave.loopエントリ追加。onとするとWAVをループ再生。 ■[KATOCHAN] *.fall.typeにNONE追加。自動で落下しなくなる。SERIKOメソッドstepとの組み合わせにより、落下物の挙動をSERIKO/1.2で自由に記述できる。 ■[KATOCHAN] *.slide.typeにleaf追加。sinwaveより自然な木の葉風挙動。 ■[NEKODORIF] BMPのスキン使用時、設定に関わらず起動時に「常に手前に表示」動作になっている問題を修正。 ■[NEKODORIF] スキンファイルが何らかの理由で壊れて落ちた際、落ち際で壊れた状態を設定ファイルに書き出してしまい次回から起動不能に陥る問題を修正。 ■[NEKODORIF] 描画エンジンとスクリプトデコーダを書き直し。 ■[NEKODORIF] 設定ダイヤログ起動、およびポップアップメニューオープンの高速化。つーか今までが遅すぎ。 - Compatible-Sakura(s) testing memo 対策委員会 - ■[NEKODORIF] スクリプト終端の\eしか処理しない問題を修正。 ■[NEKODORIF] 発言中にバルーンをダブルクリックで即閉じ。 - 委員会 解散 - :::20010808 - Phase 01.06差分 nekodorif.exe 1.1.0.6 ■[NEKODORIF] 「落下物のプロフィール」を追加。落下物の構成ファイルにprofile.txtを含めます。 ■[NEKODORIF] スキンのプロフィールを表示するテキストボックスがスクロール不可なのはちょっと不親切すぎるかなと思ったので 付けた。 :::20010729 - Phase 01.05差分 nekodorif.exe 1.1.0.5/katochan.exe 1.1.0.5 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] うなぎ104.00 でkero側に物が落ちない問題を修正。 :::20010726 - Phase 01.04差分 nekodorif.exe 1.1.0.4/katochan.exe 1.1.0.4 ■[NEKODORIF] 起動の高速化その2。 ■[NEKODORIF] 伺かを複数起動している時に最初に起動したゴーストがアイコン化されてると猫どりふ起動/終了時の会話が不完全になる問題を修正。 ■[NEKODORIF] アイコン化されているゴーストも標的のコンボボックスに出すようにした。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] skin/katochanディレクトリにBMPとPNGの画像が両方あるとメニューに出てこないというかっこわるい問題を修正。 :::20010722 - Phase 01.03差分 nekodorif.exe 1.1.0.3/katochan.exe 1.1.0.3 ■[KATOCHAN] katochanオーバーライドを削除。ただし猫どりふスキンディレクトリに置かれたkatochan.txtはいままでどおり見る。 ■[NEKODORIF] しゃべりオーバーライド(speak.txt)の *.script.ex で @ゴースト名 が使える。 ■[NEKODORIF]表に出ない細かな修正。起動時を中心に、全般に動作が若干軽くなっているはず。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 連続落し不可にすると落下物が一切落ちてこなくなる場合がある不具合を修正。 :::20010710 - Phase 01.02差分 nekodorif.exe 1.1.0.2/katochan.exe 1.1.0.2 ■[NEKODORIF] 設定から[embryo/SSPの位置]タブ削除。プロセスのパスをFMOから取れるようになったため。 ■[KATOCHAN] @ゴースト名 は#nameと#forには使えない。もし書いても無視され、すべて有効になる。 ■[KATOCHAN] #categoryを省略するとotherになる。 ■[NEKODORIF] 無駄にGetNameを送出している箇所があったので修正。 :::20010701 - Phase 01.01差分 nekodorif.exe 1.1.0.1/katochan.exe 1.1.0.1 ■[NEKODORIF] 「検出したゴーストの一覧」コマンド廃止。 ■[NEKODORIF] 伺かが起動していないと連続落し不可指定が効かない不具合を修正。 ■[NEKODORIF] DnDインストールを行うとバルーン表示にゴミが出ることがある問題を改善。 ■[NEKODORIF] 終了時のトークが終わらないうちに落ちてしまう問題を修正。 ■[KATOCHAN] katochan.txtで全エントリに @ゴースト名 が使用できる。 ■[KATOCHAN] 落下物の必須サーフェス画像ファイルは0のみとした。1、2は省略可。 ■[KATOCHAN] 落下物のカテゴリ名にターゲット名が入る場合がある問題を修正。 :::20010625 - Phase 01.00 nekodorif.exe 1.1.0.0/katochan.exe 1.1.0.0 ■[NEKODORIF] 伺かのshellをDnDするとスキンとしてインストールしてしまう問題を修正。 ■[KATOCHAN] *.ofset.x/yの上限値を拡幅。(旧)-640〜+640 → (新) -32768〜32767 ■[NEKODORIF] 自動起動を若干高速化。 ■[NEKODORIF] スキンチェンジ時も起動時のトークを行うようにした。 |
:::20010623 - Phase 00.63差分 nekodorif.exe 1.0.1.42 ■[NEKODORIF] ファイルセット設定機能。インストールされたスキン/落下物のうち使用するものだけを選択できる。 ■[NEKODORIF] INSTALL/1.0系エントリを強化。 ■[NEKODORIF] 非アイコン化時の終了も高速化。 :::20010622 - Phase 00.62差分 nekodorif.exe 1.0.1.41 ■[NEKODORIF] install.txtの最終行が空行だと誤動作する問題を修正。 ■[NEKODORIF] speak.txtにINSTALL/1.0系エントリ追加。 :::20010621 - Phase 00.61差分 nekodorif.exe 1.0.1.40 ■[NEKODORIF] INSTALL/1.0実装。スキン及び落下物をDnDでインストールできる。 ■[NEKODORIF] アイコン化状態からの終了を高速化。 :::20010616 - Phase 00.60差分 nekodorif.exe 1.0.1.39/katochan.exe 1.0.1.34 ■[NEKODORIF] アイコン化されているときは自動落下しない。 ■[NEKODORIF] アイコン化されているときのDirectSSTP SEND/DROPリクエストはエラー(Invisible)。 ■[KATOCHAN] 落下物が頭より下方でゴーストにヒットしたとき、落下物のy座標が頭座標に補正されてしまう問題を修正。紅葉。 :::20010610 - Phase 00.59差分 nekodorif.exe 1.0.1.38/katochan.exe 1.0.1.33 ■[NEKODORIF] アイコン化。トレイアイコンのダブルクリックでクイック切り替え。 ■[KATOCHAN] 落下物が頭を含む体全体にヒットするようにした。sinwaveで落下するオブジェクトは頭を通過しない場合があるため。紅葉対応。 ■[KATOCHAN] 画像だけでなく*.scriptでも"@ゴースト名"を使えるようにした。ビーム対応。 :::20010606 - Phase 00.58差分 nekodorif.exe 1.0.1.37/katochan.exe 1.0.1.32 ■[NEKODORIF] 反応をSHIORI/2.2にしていると連続落し不可が効かない問題を修正。 ■[KATOCHAN] きのこが自律的に落下物をよけた場合、きのこにwParam=4(よけた)を通知する。きのこうにゅう対応。 ■[KATOCHAN] 自爆時に猫どりふ本体に対してEXECUTE Quiet(猫どりふではNot Impremented)を送出している不具合を修正。 :::20010604 - Phase 00.57差分 nekodorif.exe 1.0.1.36/katochan.exe 1.0.1.31 ■[NEKODORIF] スキン替えを連発してるとリージョン生成に失敗し、以降大変不愉快なことになる問題を修正。 ■[KATOCHAN] SERIKOのmoveで上下動するきのこにおいて適正な座標でヒットする。さらにきのこが 伺か本体に隠れたような場合は本体にヒットしたと判断する。きのこうにゅう対応。 :::20010601 - Phase 00.56差分 nekodorif.exe 1.0.1.35/katochan.exe 1.0.1.30 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] ユーザが 伺かをドラッグ移動させて落下物をよけた場合の反応を追加。SHIORI/2.2:OnNekodorifObjectDodge、katochan.txt:dodge.script/dodge.wave。きのこにもwParam=4で知らせる。 ■[KATOCHAN] *.sstp と *.sstp.ex の名前はどう考えても変なので、 *.script/*.script.ex とした。機能的には変わっていない。sstpでも動くので既製品をわざわざ修正する必要はない。 :::20010528 - Phase 00.55差分【欠番】 nekodorif.exe 1.0.1.34/katochan.exe 1.0.1.29 ・[KATOCHAN] *.scriptで\nと\w?が文字化けして働かない不具合を修正。 ・[NEKODORIF] 自爆で何も喋らなくなってたのを修正。 :::20010528 - Phase 00.54差分【欠番】 nekodorif.exe 1.0.1.33/katochan.exe 1.0.1.28 - SEND追放デー - ・[NEKODORIF] 起動/終了時しゃべりを抜本的に変更。SENDはすべて廃止。NOTIFY/1.1化。 ・[NEKODORIF/KATOCHAN] 落下物反応からSENDを利用するモードを排除。常にNOTIFY/1.0で通知。 :::20010526 - Phase 00.53差分 nekodorif.exe 1.0.1.32/katochan.exe 1.0.1.27 ■[KATOCHAN] 落下物のヒット位置が全体に下がり気味だったのをできる限り修正。 ■[KATOCHAN] SHIORI/2.2 Reference3(きのこフラグ)のフォーマット変更。互換shioriのifとかで使えるようにASCII化。 :::20010524 - Phase 00.52差分 nekodorif.exe 1.0.1.31 ■[NEKODORIF] surface0とsurface1でマバタキのパターン数が異なっているとマバタキ動作が不完全になる問題を修正。 :::20010519 - Phase 00.51差分 nekodorif.exe 1.0.1.30/katochan.exe 1.0.1.26 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] headrect.txtに指定した頭範囲がsurface0と1で一致していると自爆時のhit反応が抜ける不具合を修正。 ■[KATOCHAN] SAKURA API/1.3 による落下物状態通知を DirectSSTP NOTIFY/1.0化。 :::20010517 - Phase 00.50差分 nekodorif.exe 1.0.1.29/katochan.exe 1.0.1.25 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] タスクバーが画面下付きになってると自爆がまともに動かない不具合をおおむね修正。落下物が空中で止まるとか画面下に消えてから再度出現するとかは直ったはず。 当たり位置が変とかすり抜けるとかはまだ起きるかも。 ■[KATOCHAN] SHAREDMEMORY slot3(きのこフラグ)に仕様外の文字列が入る問題を修正。デバッグコードの消し忘れです。すいません。 :::20010517 - Phase 00.49差分 nekodorif.exe 1.0.1.28/katochan.exe 1.0.1.24 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 落下物の透明化をON/OFFできるようにした。通常はOFFにすることを強く推奨。処理重すぎます。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] PNGが色深度に関わらず24bitBMPに展開されてしまいメモリが無駄に消費されるのを修正。同じ色深度のBMPへ展開するようにした。 :::20010516 - Phase 00.48差分 nekodorif.exe 1.0.1.27/katochan.exe 1.0.1.23 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 透明ウィンドウ。処理激重。win2k用。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 自爆時の当たり判定位置を可能な限り最適化。これ以上は無理。 ■[NEKODORIF] 起動時に固定で「常に手前に表示」になっている問題を修正。 ■[KATOCHAN] 落下物のサーフェス画像をターゲットゴースト別に切り替えられるようにしてみた。詳細は落下物仕様書参照。 ■[KATOCHAN] katochan.txtのhit.ofset.*設定範囲を±255から±640に拡幅。 :::20010513 - Phase 00.46差分 nekodorif.exe 1.0.1.25/katochan.exe 1.0.1.21 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 落下物でPNGが使用できない不具合を修正。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] DROPや自動起動では落下物がアクティブウィンドウの裏に隠れる場合がある不具合を修正。できてるといいな。 ■[NEKODORIF] バルーン右端の文字が表示されない不具合を修正。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] そのほか表に現れないこまごまとした修正。 :::20010513 - Phase 00.45差分 nekodorif.exe 1.0.1.24/katochan.exe 1.0.1.20 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] PNGサポート。libpngを使用。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 落下物が猫どりふ自身にも落ちてくる。伺か不在時に1/2、ランダム/全員落し時に1/10の確率で自爆の憂き目にあいます。天罰じゃ。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 24bitBMPのbfOffBitsは54なのに55で書いてたのを修正。でもこれだと色化け化けになるはずなのになんで動いてたんだ今まで。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 一枚の画像につきHBITMAPを2つ作ってたというよく分からない無駄を修正。なぜこういう間違いをするか。 ■[KATOCHAN] ジークジオンがゴーストによってはすりぬけるらしいのでマージン確保として落下物幅の1/4だけ当たり判定範囲を拡幅。 :::20010509 - Phase 00.44差分 nekodorif.exe 1.0.1.23/katochan.exe 1.0.1.19 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] windowclass="Tmainform"かつウィンドウスタイルが 伺かと同じウィンドウがあるとDirectSSTPサーバと誤認識してGetNameを送りつけ応答待ちが無限ループというしょうもない問題を修正。できてるはず。 ■[KATOCHAN] 落下物のsurface2.bmpが256色以外だとEOF以降を読みにいって死ぬ場合があるバグを修正。 ■[KATOCHAN] katochanオーバライドが#nameに関わらず手当たり次第にオーバライドしてしまう問題を修正。 :::20010508 - Phase 00.43差分 nekodorif.exe 1.0.1.22/katochan.exe 1.0.1.18 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 256色以外のBMP読み取り時、EOF以降を読みにいって死ぬ場合があるバグを修正。あぶねえ。 ■[NEKODORIF] 伺かしゃべり終わり検出方法変更。SA_GETGHOSTSTATE使用。これまでは"SENDするスクリプトの文字数×50ms"のタイマ待ちしてただけで何もセンスしてなかった。 ■[NEKODORIF] ファイルセットから外されたゴースト/シェルは猫どりふでも見ないようにした。 ■[KATOCHAN] katochanオーバライドがゴースト複数起動でおかしくなるは、SSPで動いてないは、仕様に無いskinディレクトリも見てるは、でテッテ的に死亡してたのを修正。でもこの機能、SHIORI/2.2の登場により必要性が急速に失せてきてますが。 ■[KATOCHAN] 伺かアイコン化で落下物に当たらずにすむ。じつはphase00.41からそうだったが書き忘れてたよ。 :::20010506 - Phase 00.42差分 nekodorif.exe 1.0.1.21/katochan.exe 1.0.1.17 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 一定時間間隔で勝手に物を落とす実装。 ■[NEKODORIF] スキン別バルーン表示位置指定を実装。 :::20010505 - Phase 00.41差分 nekodorif.exe 1.0.1.20/katochan.exe 1.0.1.16 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] SAKURA API/1.3、SHIORI/2.2の最終仕様に対応。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] ソケット版SSTPを止め、すべてDirect SSTPで行うようにした。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] というわけで旧任意ではまともに動かなくなった。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] DirectSSTPサーバのコードちょっと最適化。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] ゴーストのHWND得る方法を変更。 (旧)FMO → (新)windowclass="Tmainform" きのこと同じにした。でもせりこ大戦には落ちないようにしてます。 :::20010504 - Phase 00.40差分 nekodorif.exe 1.0.1.19/katochan.exe 1.0.1.15 ■[KATOCHAN] きのこへのメッセージ通知、および各種情報取得機能を実装。 ■[NEKODORIF] Direct SSTPサーバを実装。DROPリクエストはけっこう使えるのではないかと。 :::20010501 - Phase 00.38差分 nekodorif.exe 1.0.1.18/katochan.exe 1.0.1.14 ■[KATOCHAN] 落下物状態のメッセージ通知を修正。きのこヒット情報も 伺か側に通知とした。きのこへは何も通知しない。 ■[KATOCHAN] love letterがよけてもいないのに下へ落ちてしまう不具合を修正。 ■[KATOCHAN] love letterのkatochan.txt修正。今まで立ち絵のお腹のあたりで受けていたのを、他の物と同じく頭にした。 ■[KATOCHAN] #nameエントリに記述する名称が4バイトより短いと名前取得に失敗する場合がある不具合を修正。 :::20010501 - Phase 00.37 nekodorif.exe 1.0.1.17/katochan.exe 1.0.1.13 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] SAKURA API/1.3 及び SHIORI/2.2 に対応。落下物の状態を 伺か本体に通知する。きのこに当たった場合はきのこに通知。 ■[KATOCHAN] katochan.txtに落下物の主に対象としているゴーストの名前を記述するエントリ#forを追加。 ■[KATOCHAN] 落下物のヒット位置をSAKURA API/1.1で取るようにした。 ■[NEKODORIF] 全スキン(猫任意を除く)にしゃべりオーバーライド追加。全落下物katochan.txtにfor及びcategoryを記述追加。 ■[NEKODORIF] phase00.36は闇へ。 :::20010501 - Phase 00.36 unkind for developer nekodorif.exe 1.0.1.16 ■[NEKODORIF] 猫どりふ起動/終了状態のメッセージ通知を仮実装。 :::20010501 - Phase 00.35差分 nekodorif.exe 1.0.1.15/katochan.exe 1.0.1.12 ■[KATOCHAN] ■[KATOCHAN] 上記に伴いkatochan.txtのエントリにcategoryを追加。これ書かないと勝手に「痛い」がカテゴリになります。 ■[KATOCHAN] nameエントリに半角数値を書くとhit.ofset.xとしても解釈される不具合を修正。お察しのとおりswitchのbreak忘れですとも。 ■[NEKODORIF] goodbye.communicate.messageエントリを全然認識してなかった不具合を修正。 :::20010429 - Phase 00.34差分 nekodorif.exe 1.0.1.14/katochan.exe 1.0.1.11 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 伺か複数起動に対応。ターゲット指定落し、ランダム落し、全員落しができます。 この機能はDirectSSTPの時のみ使用可能です。 全員落しはマシンパワーが必要ですので注意してください。 :::20010429 - Phase 00.33差分 nekodorif.exe 1.0.1.13/katochan.exe 1.0.1.10 - 余計なお世話 Ver1.00 対応デー - ■[NEKODORIF] タスクバーに表示されないようにした。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 「常に手前に表示」機能を追加。 :::20010427 - Phase 00.32差分 nekodorif.exe 1.0.1.12 やっと開発環境が戻ったけど今日のところはプチ不具合2件ぶっつぶしだけで勘弁して。 ■[NEKODORIF] 起動/終了時のトークで送られるSEND Scriptに\eが複数くっつく不具合を修正。 ■[NEKODORIF] katochan.txtのnameエントリを#nameで書くとメニューにディレクトリ名がでてしまう不具合を修正。 :::20010420 - Phase 00.31差分 nekodorif.exe 1.0.1.11/katochan.exe 1.0.1.9 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] speak.txtとkatochan.txtを 伺かのscript.txt風に記述できるようにした。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] speak.txtとkatochan.txtで、エントリ名と本文を区切るカンマの前後にスペースやタブを多く入れると構文解析に失敗する不具合を修正。 :::20010419 - Phase 00.30差分 nekodorif.exe 1.0.1.10/katochan.exe 1.0.1.8 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] DirectSSTPに対応。設定ダイヤログの[DirectSSTP]チェックボックスで切り替えられる。 ■[NEKODORIF] バルーン機能増強。y方向オートスクロールに対応。 :::20010418 - Phase 00.29差分 nekodorif.exe 1.0.1.9/katochan.exe 1.0.1.7 ■[NEKODORIF] speak.txtの猫しゃべり部分(*.sstp.exの@nekoタグ、及び*.message)に\w?タグを使えるようになった。?は1〜9で、?×50ms待つ。?にスクウェアブラケットは付けない。\wだけだと\w1扱い。なお\_wタグは実装予定なし。 ■[NEKODORIF] speak.txtの\nタグ処理を改善。 ■[KATOCHAN] katochan.txtで最終行を改行にしないと最終エントリを読み込まない不具合を修正。 ■[KATOCHAN] 伺かゴーストのdescript.txtの記述によってはkatochanオーバーライドに失敗する不具合を修正。 :::20010416 - Phase 00.28差分 nekodorif.exe 1.0.1.8 - phase00.27で入れた機能のバグつぶしデー -ひどい日だった ■[NEKODORIF] 増強した会話機能が改行できないとかゴミをしゃべるとか空のバルーンが出るとかで瀕死になってた不具合を修正。 ■[NEKODORIF] 伺か→猫どりふの順に起動すると、しゃべりのスキン別オーバーライドに失敗して落ちてしまう不具合を修正。これまでで最悪の部類に入る大バグ。 ■[NEKODORIF] 起動や終了をしたとき、伺かが起動していなくても会話データを猫側だけしゃべってしまう不具合を修正。 ■[NEKODORIF] 伺かが起動していないときでもそれなりに独り言をしゃべるようにしておいた。 :::20010414 - Phase 00.27差分 nekodorif.exe 1.0.1.7/katochan.exe 1.0.1.6 ■[NEKODORIF] しゃべり関係機能の増強。伺か本体、うにゅう、猫どりふの3人で会話しているかのように見せかけます。 ■[NEKODORIF] 起動時・終了時・ロープ引いた時および 伺か不在時にロープを引いた時のしゃべりを、スキン別にオーバーライドできるようにした。 ■[NEKODORIF] スキンが猫まゆにゃやヒゲダンスだと、バルーンが本体の右側に出たとき距離が遠いという不具合を修正。 ■[NEKODORIF] バルーンの表示位置に関して細かな調整。 ■[NEKODORIF] バルーンの四隅が緑色になる場合がある問題を修正。 ■[NEKODORIF] バルーンしゃべりが完了していないうちでもクリックするとバルーンが消えてしまう不具合を修正。 ■[KATOCHAN] katochan.txtで1行に1024バイト以上書けない不具合を修正。ていうかfgetcで使うバッファを4096バイトに拡幅しただけですが。 :::20010412 - Phase 00.26差分 nekodorif.exe 1.0.1.6 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] メニューに連続落とし不可スイッチ追加。チェックしておくと落下物を2個以上同時に落とせなくなります。 ■[NEKODORIF] 「ゴースト自律」設定のときは起動/終了時にSENDしないようにした。これにより、ゴースト自律時に発行されるSSTPはEXECUTE GetNameのみになりました。 :::20010410 - Phase 00.25差分 nekodorif.exe 1.0.1.5/katochan.exe 1.0.1.5 ■[NEKODORIF] まばたき実装。 ■[KATOCHAN] 落下物が 伺かと重なると灰色になる不具合を修正。チラつきはするがだいぶマシなはず。 ■[RERUN] rerun.exeを不要にした。スキン替えが高速になってるはず。絵のリロードとリージョン再生成の部分を書き換えたので、ハンドル開放漏れとかメモリリークとかが心配なんだが... :::20010409 - Phase 00.24差分 nekodorif.exe 1.0.1.4/katochan.exe 1.0.1.4 ■[KATOCHAN] 落下物反応のオーバーライドを実装。 ■[KATOCHAN] 「ゴースト自律」の時、SENDを抑制しているにも関わらず律儀にQuiet/Restoreを発行していた不具合を修正。 ■[KATOCHAN] katochan.txt解析が無限ループに落ちる場合がある問題を修正。これはやばかった。 ■[NEKODORIF] 伺かがいないとき(アイコン化でなく起動していないとき)物を落とそうとするとバルーンでしゃべるようにした。 ■[NEKODORIF] スキンによってはバルーンの表示位置がおかしくなる問題を修正。新しい機能てのは危険です。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 若干高速化(ループ構造の見直しなど)。体感的にはぜんぜんわからないけど気分はいい。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] さくらスクリプト\sタグにスクウェアブラケットをつけていなかったので付けた。 :::20010408 - Phase 00.23差分 nekodorif.exe 1.0.1.3/katochan.exe 1.0.1.3 ■[KATOCHAN] 複数の落下物が同時に動いているとき Quiet/Restore が適切に動いていなかった問題を修正。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 2バイト文字の問題こんどこそ修正。 ■[NEKODORIF] 本体がアクティブのときにESCを押すと終了してしまう問題を修正。これ大バグだと思うんですがなんで誰も何も言ってこないんですか。 ■[NEKODORIF] バルーンを出してしゃべるようにした。いまのところ起動時、終了時、綱引き時に固定セリフを話すだけです。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 落下物に対する 伺かの反応(しゃべり)を、従来通り猫どりふから SEND で行うか、ゴーストが自律で行うかを選択可能とした。 ただし現状では「ゴースト自律」にしても SEND しなくなるだけです。 ■[NEKODORIF] ウィンドウタイトルにバージョン番号を見せるのをやめた。 |
:::20010405 - 0.2 20010406差分 nekodorif.exe 1.0.1.2/katochan.exe 1.0.1.2 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] GIVE SSTP 送出は中止。仕様の理解不足でした。すいません。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 猫どりふセッション中は偽AIトークをサプレスするようにした(EXECUTE/1.3を使用)。 ■[NEKODORIF] タスクバーに表示されるバージョンが0.1のままだったのを修正。 :::20010405 - 0.2 20010405差分 nekodorif.exe 1.0.1.0/katochan.exe 1.0.1.0 ■[KATOCHAN] GIVE SSTPによって物体落下セッションの進行状態を ![]() ■[KATOCHAN] うにゅうに物を落とせるようになりました。ただし旧 伺かでは使えません。SSPは Phase00.34 以降が必要です。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 2バイト文字の処理に心配なところがあったので修正。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] いままですべてのSSTPリクエストに Charset: SJIS を指定してなかったので追加。仕様書もっとよく読めってことですか。 :::20010404 - 0.1 20010404差分 nekodorif.exe 1.0.0.5/katochan.exe 1.0.0.6 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] BMPファイルによってはスキン・落下物の表示がおかしくなる問題を修正。 :::20010402 - 0.1 20010402差分 katochan.exe 1.0.0.5 ■[KATOCHAN] 伺かphase "inverse" に対応。 :::20010401 - 0.1 20010401差分 nekodorif.exe 1.0.0.4/katochan.exe 1.0.0.4/rerun.exe 1.0.0.2 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] 伺かの立ち位置を得る処理を見直し。不安定要素の排除、高速化。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN/RERUN] VisualStudio6.0にサービスパックを全く入れていなかったことが判明。念のため今回変更のなかったrerun.exeも再ビルド。 ■[KATOCHAN] 伺かが「常に手前に表示」に設定されていても落下物が裏へ回らないようにした。 ■[NEKODORIF] タスクバーの前面に出て操作の邪魔になる不具合を修正。タスクバーの上に乗るようにしています。高さ変更や「自動的に隠す」にもリアルタイムに反応します。 :::20010330 - 0.1 20010330差分 nekodorif.exe 1.0.0.3/katochan.exe 1.0.0.3 ■[NEKODORIF] メニューの[ランダム]が金だらいしか落とさない問題を修正。ていうか金だらいだけでもよく落ちてたなってバグでした。 ■[KATOCHAN] after.fall.typeがboundだとafter.sstpとafter.waveの再生が遅延する問題を修正。 ■[KATOCHAN] 物が当る前に 伺かを移動させると当らずにすむ動作を実装。(DOIchan!氏からのリクエスト) 今回のバージョンにはまだいろいろ不備があり、例えばよけたときに落下物が灰色になったり、アイコン化ではよけられなかったりします(元いた位置の空中に当たる)。 ■[NEKODORIF] プロフィールや開発スタッフのダイヤログを画面中央に表示するようにした。 ■[NEKODORIF] "nekodorif"名のMUTEXオブジェクトを持つようにした。きっと使われませんが。 :::20010329 - 0.1 20010329差分 nekodorif.exe 1.0.0.2/katochan.exe 1.0.0.2 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] SSPに対応。(要SSP phase00.27以降) ■[NEKODORIF] メニュー変更。[設定]を追加、[バージョン]を削除(バージョンは開発スタッフに表示されます)。 ■[NEKODORIF/KATOCHAN] SSTPポート番号を変更できるようにした。 :::20010327 - 0.1 20010324 nekodorif.exe 1.0.0.1/katochan.exe 1.0.0.1/rerun.exe 1.0.0.1 ■[NEKODORIF/KATOCHAN/RERUN] 初版 |